歴史あるお寺や神社、坂道と海が織りなす美しい風景…… でも尾道の魅力はそれだけではありません。これまであまり注目されてこなかった住宅や事務所、銀行建築や土蔵など、尾道の賑わいをいまに伝えるきらっと光る建築たちがこの町にはたくさんあります。身近な建造物にも興味を持ってもらい、尾道の建築に対する理解を広げたい。また、昔の技法や職人の技などを実際目にすることにより、現代の日本建築が失いつつあるものを再認識し、技術の継承を提唱し、これからの尾道の家づくりについても考えるきっかけをつくりたいと考えています。「尾道建築塾」はその思いを形にするべく「尾道空き家再生プロジェクト」が一般の方を対象に開いているセミナーです。尾道の町並みを専門家とともに散策したり、ユニークな建物を訪問見学する「たてもの探訪編」と、再生現場で実際の作業を体験する「再生現場編」を開催しています。随時告知を行い参加者を募集しています。各回内容に応じて定員があります。
【新企画!】尾道・瀬戸際建築スケッチ旅  更新日:20年12月01日
20201201-127912032_180544183718292_7821903352981499513_n.jpg
日々気づかないうちに、尾道の時代を生き抜いてきた大切な建造物が簡単に取り壊されていっています。
その歴史的価値や存在意義を問われることもなく、風景がどんどん変わっていく現代社会に物申す新企画です。

これ尾道に残したいな!と思う建造物を旅する建築家・渡邉 義孝さんに熱く語ってもらった後、1時間ほどのスケッチタイム、その後みんなで近くの再生事例のカフェでお茶をしながら講評会をします。完成したスケッチは、後日、商店街のゲストハウス「あなごのねどこ」の路地ギャラリーで展示します。

第1回目は、大正時代から残るカーブの美しい東久保の東高の煉瓦塀。
解体してフェンスにしてしまう案が出ています。
講評会をするカフェは、洋館付き住宅のカフェ「水尾之路」の予定です。

失ってしまっては二度と戻ってこない尾道のかけらに思いを馳せ、次の世代に繋いでいくための一助となることを目指します。



日時:12月25日(金)14:00〜 *13:45に尾道東高校の正門前に集合
定員:10人            
参加費:1500円(カフェでドリンク、用紙、レクチャー資料付き)
   *画材は各自お好きなものをご用意ください!寒いので暖かくして参加してください。
予約:mail@onomichisaisei.com、電話 080-6323-9921(担当:豊田)

講師プロフィール:
20201201-126185088_1528311264225187_2349178818952498596_n.jpg
1966年生まれ。一級建築士。尾道市立大学非常勤講師。鈴木喜一建築計画工房+アユミギャラリーで修業。2004年、一級建築士事務所・風組・渡邉設計室を設立。2007年から尾道空き家再生プロジェクト理事として尾道市空き家バンク事業を担当。
著書に『風をたべた日々』(日経BP社)、『台湾日式建築紀行』(台湾・時報出版社)、『セルフビルド〜家をつくる自由』(旅行人)、共著に『小さなまちづくりのための空き家活用術』(建築資料研究社)など。
『中国新聞セレクト』に「台湾に残る日式建築」を、また隔月誌『コンフォルト』に「実測野帳は語る」を連載中。
20201201-127654493_2742081059384248_8265950477978331653_n.jpg  20201201-127915703_205871361028752_664507973465386822_n.jpg
©2008 尾道空き家再生プロジェクト